AIについての国際ルールづくりに日本がG7で提案する、ということが新聞などに掲載されていた。
このブログも行きがかり上、紹介する。
---------------------
日本政府は今月29、30日に高松市で開かれる先進7か国(G7)情報通信相会合で、人工知能(AI)の研究開発に関する国際的なルールづくりを提案する。
一部の専門家は2045年頃には、AIが人間の頭脳を超えると予測している。
AIが暴走して人に危害を加えるのを防いだり、個人情報が流出しないようにしたりする仕組みが必要との指摘も増えている。
政府は開発者が守るべき「国際ルール」を定め、AIの安全を確保したうえで開発を促したいと考えている。
高市総務相がG7の参加国に指針案「AI開発原則」を示し、ルール策定の協力を呼びかける。
AIが社会や経済に与える影響について情報を共有し、多くの国が参加する国際会議の場などで、継続的に議論する方針を確認する見通しだ。
政府は、各国政府や民間企業がAIを開発する際に守る指針として、8つ程度の原則を提案する。
具体的には
①AIが人の生命や身体に危害を及ぼさないようにする、
②暴走した際には緊急停止し、誤った思考回路を修正できるようにする
③悪意のある人に乗っ取られないようサイバー攻撃を防ぐ
などが盛り込まれる見通しという。
AIは囲碁で世界のトップ棋士に勝利するなど、ここ数年で処理能力が急速に高まっている。将来は、産業や医療などさまざまな分野で活用が見込まれている。
総務省の有識者会議は、45年頃のAIの国内経済効果を121兆円と試算している。
日本や欧米、中国など各国はAI開発にしのぎを削っているが、人間がAIと安全に共存するための国際ルールはこれまで作られていなかった。
関連参照:
人間とコンピュータの棲み分け?
棋士が存在する意味
和食・粗食を考える
中高年からの筋肉作り
ビタミン・ミネラル活用事典
健康ライフのヒント集
スリムさんの感想
酵素丸わかり
素晴らしき発酵食
↓クリックをお願いします
0 件のコメント:
コメントを投稿