2014年10月31日金曜日

肥満解消、スリムな体のために-1

ビタミン、ミネラル:このバランスを崩していると、食欲が異常に出てくるために肥満につながります。

とくに、十分なミネラルは食欲を適度に調節します。

まず栄養のバランスを回復させて食欲を正常にすることが大切です。

ビタミン、ミネラルのバランスを回復させた上で、カロリーのとりすぎをおさえると、食事の改善がしやすいのです。

その上で、炭水化物(糖分、デンプン)、動物性脂肪をとりすぎないようにすると効果的です。

糖分:砂糖をとりすぎると、低血糖症になりやすく、ますます甘いものが欲しくなり、間食や異常食欲の原因にもなり、カロリーの過剰におちいるのです。

菓子、飲料、砂糖入りコーヒー、紅茶、加工食品などを合わせると大変な量の砂糖をとることにな
ります。

あらゆる食品中の砂糖を合計して、一日に10グラムを超えないようにする必要があります。

食物繊維:これは消化、吸収できない食物のなかの成分のことで、低カロリー食の中心として肥満解消に大切です。

また、食物繊維(全穀粒、果実、野菜、海藻などに含まれる)は、栄養のバランスを回復しやすくします。

このような食物の多くは、ビタミンやミネラルを多く含んでいて、しかも繊維が糖質の消化、吸収をセーブして、腸内細菌によるビタミンB群の供給源ともなるからです。
 
肥満者は、食物繊維をたっぶりとることが、肥満解消のポイントになります。


関連参照:
サプリメントとの付き合い方 
「加齢」との付き合い方
アディポネクチンの増やし方 

------------------



記憶術
川村明宏のジニアス記憶術

音痴解消
頭のいいボウリング上達法
ボウリング 東大式驚異のボウリング上達法


↓クリックをお願いします。

2014年10月29日水曜日

ミドリムシ。30~50歳代の女性に人気が広がり

ミドリムシは池や田んぼなど主に淡水に生息する藻類です。

名前に「ムシ」とありますが、昆虫ではありません。

体長は0.05~0.1ミリと顕微鏡を通さないとはっきり見えない微細な単細胞生物なのです。

植物と同じように光合成で栄養分を体内にため込む一方、細胞を変形させて自力で動きます。

生物学上はワカメやコンブの仲間ですが、
植物と動物の両方の性質を併せ持っているのです。

 
栄養成分も、植物に含まれるビタミン類やミネラル、人の体内では作れない必須アミノ酸、
サバやイワシなどの青魚に多いDHA(ドコサヘキサエン酸)など計59種類が確認されています

植物にある「細胞壁」がないため、人の体内で効率よく栄養を吸収できるとされ「未来の食材」
として注目を集めているのです。


この素材を商品化につなげてきたのが、学名をそのまま社名にしたユーグレナ

研究者が設立したこの会社は、外敵が寄りつきにくい特殊な培養液を開発し、屋外でミドリムシを大量に生産できる技術を2005年に確立しました。

ミドリムの光合成に欠かせない日射量も多い沖縄・石垣島に、年間60トンの粉末を生産できる
設備を整え、食品メーカーなどに提供しています。  

ミドリムシの粉末はうぐいす色で、抹茶とほとんど見分けがつかないのです。
藻類だけに、そのままなめると昆布だしのような味だといいます。


はじめの頃はなかなか一般に受け入れられずサプリメントなどに限られていました。

ですが、コンビニ大手のファミリーマートや流通大手のユニーグループが昨秋、ミドリムシ入りヨーグルトを販売すると「30~50歳代の女性を中心に人気が広がった」といいます。

イトーヨーカドーはは、この10月13日から全国160店舗で、食品メーカーと共同開発したポテトチップスや即席みそ汁、飲料など17品を一斉に発売しています。

4月にクッキーやスープなど9品を数量限定で売り出したところ好評で、第2弾として始めたのです。
 
首都圏中心に展開する小田急百貨店も今月から、ミドリムシ入りおせち料理の予約を受け付けているのです。

ラーメン店やカフエなどでも、メニューに採り入れる店が出始めています。


栄養学の専門家は、

「さまざまな可能性を秘めた面白い素材だ。ただ、今のところは、お年寄りや子供など栄養が不足したり、偏ったりしがちな人向けの栄養補助食品と考えるのがいい」

と話しています。

広がりがいろいろ出てきて、目が離せない面白い材料です。しばらく注目でしょうか。


関連参照:
ビタミン・ミネラル・便利事典
サプリメントとの付き合い方 
「加齢」との付き合い方
アディポネクチンの増やし方 

------------------



記憶術
川村明宏のジニアス記憶術

音痴解消
頭のいいボウリング上達法
ボウリング 東大式驚異のボウリング上達法


↓クリックをお願いします。

子供を落ち着かせ、能力を向上させるにはー2

子供を落ち着かせ、能力を向上させるにー2


・食物繊維:食物繊維を多くとると、合わせてビタミンやミネラルが多くとれるのです。

胃腸は繊維を消化できませんが、便秘をなくし胃腸の状態をよくします。玄米を食べるとよいのです。

胚芽米ではヌカを洗い流さないようにします。

食物繊維によって、繁殖する腸内細菌がビタミンB群を合成して、人体に供給することもあって、精神的な落ち着きがでてきます。


・ビタミンC:ビタミンCを補給すると機敏になり知能指数が上がります。

また、ビタミンCをとることで、ストレスに対する耐性ができます。

大人が1グラムとる場合、3分の1の体重の子供には、大人の3分の1の約330ミリグラムをとらせます。

子供のビタミンの摂取量の計算は、だいたい、大人を基準に体重の割合で減らすので、子供には、一日に200ミリグラムはとらせたいのです。

精神的な能力で遅れのある子には、とくに必要です。


・ビタミンE:ビタミンEを補給すれば精神的な能力が高まります。

また、脳を傷つける有害物の影響から脳を保護し、ストレスヘの耐性をつける。

また、ビタミンEは、脳の酸素供給をよくするので集中力がつきます。

一日に数十ミリグラム以上は欲しいところです。


・糖分の過食は有害:糖分(とくに砂糖)をとりすぎると、血糖値が低くなる低血糖症になりやすくなります。

そうなると、頭が混乱し、落ち着きを失い、異常行動に走ることが多いのです。

砂糖の食べすぎはビタミンを浪費し、カルシウムなどのミネラルを失わせるので注意が必要となります。


関連参照:
サプリメントとの付き合い方 
「加齢」との付き合い方
アディポネクチンの増やし方 

------------------



記憶術
川村明宏のジニアス記憶術

音痴解消
頭のいいボウリング上達法
ボウリング 東大式驚異のボウリング上達法


↓クリックをお願いします。


2014年10月27日月曜日

子供を落ち着かせ、能力を向上させるにはー1

子供を落ち着かせ、能力を向上させる方法ー1



・食生活の改善:加工食品に含まれる食品添加物は、頭脳に悪影響を与え、とくに落ち着きをなくさせ、ビタミン、ミネラルを消耗しています。

できるだけ自然食品をとるようにするとよいでしょう。


・鉛汚染などをさける:鉛は有毒で、子供はかなり、これに侵されている。

車の排気ガスや鉛管による水道の水には注意する必要があります。

朝、出しはじめの水道の水は、とくに汚染されているので、しばらく出してから使うのがいいでしょう。


・解毒作用を高める:ビタミンC、亜鉛、セレン、ビタミンB群などは、体のなかの解毒作用を高め
るので、不足しないようにします。


・カルシウム:成長期の子供は、一般的にカルシウムが不足しやすいのです。

不足すると、イライラしたり、カツとして落ち着きを失うことが多いため、カルシウムを十分にとる必要があります。

また、カルシウムを順調に吸収、利用するには目光浴によるビタミンDの合成が必要であることも忘れてはならないのです。


・ビタミンB群:ビタミンB群が不足すると、イライラし、カツとするなど協調性がなくなります。

しかし、B群を補給するとそれがなくなり、学習能力をはじめ精神的能力全般が高まります。

現代の子供は、総体的にビタミンB群不足です。

状態が悪いと考えられる子供は、食事改善の上に、豊富な栄養補給をする必要があるのです。


関連参照:
サプリメントとの付き合い方 
「加齢」との付き合い方
アディポネクチンの増やし方 

------------------



記憶術
川村明宏のジニアス記憶術

音痴解消
頭のいいボウリング上達法
ボウリング 東大式驚異のボウリング上達法


↓クリックをお願いします。


2014年10月25日土曜日

健康な脳をつくり、精神的能力を高めるには

健康な脳をつくり、精神的能力を高めるには



まず、ビタミンB群が欠乏すると、精神や神経に障害が生じるのですが、ビタミンB群全般を投与すると、神経の働きがスムーズになって、精神的能力が全体的にアップし、記憶力、集中力、学習能力などが向上します。


栄養補給食品で質のよいビタミンB群複合体をとるとよいのです。


ビタミンCを多くとると知能指数が上昇します。

ビタミンCが脳内組織の若さを保ち、代謝を活発にするからです。

少なくとも、一日に500ミリグラムのビタミンCをとるようにしたい。 
           
                                            
・ビタミンEは 脳内で、とくに大量に必要な酸素の供給を活発にし、脳の細胞膜を保護し、脳に過酸化脂質であるリポフスチンが沈着して、脳の働きが低下するのをふせぎます。

一日に50ミリグラム以上とるようにしたいものです。

ビタミンFともよばれる不飽和脂肪酸のリノール酸やリノレイン酸とコリンやイノシトールを含んでいるレシチンは神経細胞中に多く、細胞をつくったり神経伝達のために働いているので、脳の働きを順調にし、能力を高めるのに欠かせないものです。

コリンからつくられるアセチルコリンは、大切な神経伝達物質の一つである。大豆からつくられた
穎粒状のレシチンがとりやすい。


・カルシウムというミネラルは神経作用を高めるが、不足すると落ち着きがなくなり精神不安に陥る。
カルシウムの働きはビタミンD(日光で体内合成)やマグネシウムに依存もしています。

したがって、Dやマグネシウムが不足しても同様な症状が生ずることがあります。

一日に必要なカルシウムの摂取量は0.6グラムです。

亜鉛は神経細胞の活性を高める。また、神経細胞を傷つける水銀、カドミウム、鉛など有害金属の影響をおさえ、体から排出させる働きをしています。


亜鉛を一日に15ミリグラムはとりたいものです。

ミネラルをまとめた栄養補給食品を利用することもあります。


不足などで生ずる脳の機能低下、疲労をふせぐ必要があります。

糖分:砂糖の過食はストレスとして作用し、それをくりかえしていると低血糖症になって、イライラや
精神不安や異常に陥ることあります。

また、砂糖はからだのなかで、カルシウムを消費するので、その面からも精神の不調をもたらします。

したがって、お茶類や料理に砂糖を加えるのをひかえ、甘すぎる飲料、菓子類はできるだけ□にしないことが大事です。


ストレスと血管の老化は、脳細胞を破壊する原因となります。
脳の細胞はひとたび破壊されると、もとには戻りません。

一日に万余の脳細胞が死滅しているといわれていますが、栄養不足の上にストレスが重なると血管の老化などで脳細胞の死滅が促進されるので注意しなければいけません。


栄養のバランス:インスタント食品、加工食品、外食を続けると食品添加物の影響もあって栄養失調になりやすく、精神力を後退させる原因になることが多いので、これらの食品を食べる量を極力減らす必要があります。



関連参照:
サプリメントとの付き合い方 
「加齢」との付き合い方
アディポネクチンの増やし方 

------------------



記憶術
川村明宏のジニアス記憶術

音痴解消
頭のいいボウリング上達法
ボウリング 東大式驚異のボウリング上達法


↓クリックをお願いします。




2014年10月23日木曜日

長寿と若さを保つために  

ヘイフリックの限界(細胞分裂の寿命):
ビタミンEには、細胞分裂の寿命の限界をのばす働きがあります。
一日にビタミンEを数百ミリグラムとるようにする。


細胞内の老化物質
細胞内に過酸化脂質、リボフスチン(褐色色素)などがどの程度たまっているかは、老化の指標であるとされています。
 
ビタミンEやミネラルのセレンは抗酸化作用で、過酸化脂質ができるのをふせいでいます。ビタミンCも、これに共同して働いているのです。


ホルモンバランスを改善して、細胞の活性を高めるビタミンC、E
一生の間、ビタミンCに制御されると10年以上寿命がのびる」(ポーリング博士)。
「適切なビタミンEと栄養バランスと生活リズムで150歳までも寿命をのばすことが可能だ。」(ポーツ博士)



血管の老化は生命の老化
ビタミンC、E、レシチン、スクアレンなどは血管の老化をふせぎ、老化防止の重要なポイントになります。


ビタミンB群の不足が老化を促進する:
ビタミンB群が不足すると細胞の分裂が少なくなって、臓器が萎縮し、脂肪、クンパク質の代謝が停滞する。
 
ビタミンB2には健康を高め、寿命をのばす働きがあるので、B2が2,30~50ミリグラム含まれるビタミンB複合体(ビタミンBコンプレックス)をとるのがよいのです。
 
ビタミンB6も豊富に必要である。これは、年をとると衰える細胞づくりを衰えさせないようにするのです。


ミネラルの不足:
亜鉛をはじめ、マグネシウム、マンガンなどは細胞の新生にとくに必要である。
これらのミネラルが欠乏すると臓器や皮膚などが退化、萎縮してくる。とくに、亜鉛を、一目に、少なくとも15ミリグラムはとりたいものです。


関連参照:
サプリメントとの付き合い方 
「加齢」との付き合い方
アディポネクチンの増やし方 

------------------



記憶術
川村明宏のジニアス記憶術

音痴解消
頭のいいボウリング上達法
ボウリング 東大式驚異のボウリング上達法


↓クリックをお願いします。


2014年10月21日火曜日

疲労をなくし肩こりをとるには

疲労をなくし肩こりをとるには


疲労・疲労感:ビタミンCには、疲労を軽くしたり、とったりする働きがある。数時間おきに1グラム
前後をとると著しい効果がある。

ビタミンEにも、血流をよくするなど疲労を軽くする働きがある。


肩こり:ビタミンCには、肩こりをなくすすぐれた効果がある。
毎日、数百ミリグラムをとることで肩こりがなくなる。肩がこったと感じたときにIグラムほどとるとすばやい効果がある。


ひどいときには時間をおいて追加する。
ビタミンEにも肩こりをとる効果があるが、Cのような即効性はなく、ゆっくりと効きめがあらわれてくる。


目覚め:ビタミンCをとっていると目覚めがよくなり、早起きができる。からだの調子がよくなり、夜型の生活の人にも朝の活力をつける。

目覚めの悪さに貧血がからんでいる場合は、貧血の改善をする必要がある。

高血圧性の肩こり、疲労:ビタミンCには高血圧の血圧を下げて正常にする働きがある。一日に500ミリグラムでも効きめがあるが、肩こりや疲労を解消するためにも1グラム以上はとるべきである。


疲労、居眠り:パントテン酸が欠乏すると居眠りをともなう疲労がくる。眠っても眠り足りず、おかし
いと感ずるときには、パントテン酸を必要とする。

足からの疲労感、動悸、息切れ: 主にビタミン131欠乏で、筋肉にたまる疲労物質である乳酸を処理する働きが悪くなって起こる症状なので、ビタミン131をとれば改善される。


B群欠乏性疲労:ビタミンB群が不足すると、糖を中心とした体内のエネルギー代謝がうまくいかなくなるので、全般的に疲労する。


貧血性の疲労:ビタミンCには抗疲労作用と鉄の吸収、利用をよくする作用があるので、ビタミンCの摂取により、貧血性の疲労が改善される。


関連参照:
サプリメントとの付き合い方 
「加齢」との付き合い方
アディポネクチンの増やし方 

------------------



記憶術
川村明宏のジニアス記憶術

音痴解消
頭のいいボウリング上達法
ボウリング 東大式驚異のボウリング上達法


↓クリックをお願いします。



2014年10月19日日曜日

神経障害、精神異常をふせぐ

砂糖の食べすぎ(低血糖症)をなくす 


過剰な砂糖↓インスリンの過剰分泌↓低血糖症という図式を断たなくてはいけない。


低血糖症になると、イライラしカツとなりやすく、精神の不安定、混乱や協調性のない状態が生じるが、甘い物や食物をとると回復する。


しかし、くりかえし大量の砂糖をとると、ストレスと同様に作用して、ビタミン、ミネラルを消費するので、また、精神状態を損ねることになる。



カルシウム(低カルシウム症) 

血中のカルシウムが不足すると、イライラ、過敏、精神の不安定におちいる。

また、神経が異常になって、手足の先や顔面がピリピリと痛んだり、ケイレンしたりする。
 
カルシウム不足は、日光浴の不足、ビタミンDの形成不良、上皮小体異常、マグネシウムの不足
などで、カルシウムの利用がうまくできない場合にも生ずる。

また、砂糖をとりすぎるとカルシウムが消費され、カルシウム不足になる。

カルシウムは一日に0.6グラムから1グラムをとる。
 


ビタミンB群

B1欠乏では協調性が失われ、共同生活ができなくなり、精神が不安定な状態になる。

B1は、抗神経炎ともいわれる。

ホッファー博士などは、ニコチン酸の大量投与で、分裂病治療を成功させている。

この場合、一日1~5グラムのニコチン酸の投与が必要である。



関連参照:
サプリメントとの付き合い方 
「加齢」との付き合い方
アディポネクチンの増やし方 

------------------




記憶術
川村明宏のジニアス記憶術

音痴解消
頭のいいボウリング上達法
ボウリング 東大式驚異のボウリング上達法


↓クリックをお願いします。




2014年10月17日金曜日

低血糖症におちいらないために

砂糖を食べすぎない 


清涼飲料、菓子、コーヒーなどで、砂糖を大量にとると、血糖値が急激に上昇する。



すると、

インスリンを過剰に分泌→血糖の処理→血糖不足(低血糖)→糖分が欲しくなる→砂糖をとる

という悪循環で低血糖症が促進される。


低血糖の状態が続くと、精神の不安や混乱が生じ、そのままインスリンの過剰分泌を続けていると、膵臓が疲れきって糖尿病になる。


食物繊維 

腸内で繊維が糖分の吸収を緩やかにして、インスリンの分泌量が急に増えないようにする。

つまり、繊維には、低血糖症をふせぐ作用があるので、豊富にとるとよい。


,ビタミン、ミネラル 

砂糖をとりすぎると、ストレスとして作用して、ビタミンやミネラルを大量に消費する。
そのために、味覚が異常になって、また、砂糖が欲しくなったり、異常な食欲が出たりする。

全体の栄養を補給して充実させると、味覚が正常になって、糖分を欲しくなる状態から抜けられる。


ビタミンB群
B群は糖代謝を順調にして、血糖値が低くなりすぎるのをおさえる。また、B群は、低
血糖状態で、精神状況が悪化するのをふせぐ。


カリウム 
カリウムは、「グリコーゲン」と「ブドウ糖」の間の働きをスムーズにして、低血糖時のエネルギーの不足を補うように作用します。



関連参照:
サプリメントとの付き合い方 
「加齢」との付き合い方
アディポネクチンの増やし方 

------------------


頭のいいボウリング上達法
ボウリング 東大式驚異のボウリング上達法




↓クリックをお願いします。




2014年10月15日水曜日

ミネラル不足の理由を考えるー4。リン酸塩

ミネラルを奪うリン酸塩


リン酸塩は、体内に吸収されないので毒性かなく、安全であるとされてきた。

だから、使用制限はなく、用途も広い。
 
PH調整、カビ抑制、にごり防止、沈殿防止、変色防止、変質防止、鮮度保持、乾燥防止、結着力向上、保水性増加、増量、風味向上……。

 
大手メーカーの販売リストには、25キロ袋で13種類の商品があった。こんな単位で多種類が販売されている食品添加物は他にない。
 

リン酸塩を添加した食品を食べると、どうなるのか?

胃の中で胃酸によって分解され、吸収されやすい状態になったミネラルが、リン酸と結  
合してしまう。

すると、腸で吸収されるはずだったミネラルが吸収されないまま、体外に出てしまうのだ。
 
したがって、リン酸塩を使用した食品を食べない方法を示したいのだが、じつは表示か
抜け穴だらけで、表示の見方を書いても一部しか避けられないのである。
 
国がリン酸塩に使用制限をかけた上で、表示制度の欠陥を正さないといけない時代になっているのだ。
 
どの食品で、どのようにミネラルが抜かれているか、そしてリン酸塩がどのように使われているのか。

考えて見る必要があるのではないでしょうか。



関連参照:
サプリメントとの付き合い方 
「加齢」との付き合い方
アディポネクチンの増やし方 

------------------


頭のいいボウリング上達法
ボウリング 東大式驚異のボウリング上達法




↓クリックをお願いします。

2014年10月14日火曜日

ジビエで国が衛生指針

ジビエのことが新聞にでていましたので、行きがかり上、内容を紹介しておきます。

--------------------


厚生労働省はこのほど、イノシシやシカなど野生動物の肉を使った「ジビエ料理」を 安全に食べるための衛生管理指針案を取りまとめた。


同指針案に対する一般からの意見を募集するようだ。


集約した意見を参考にした上で正式決定し、秋の狩猟期に間に合うよう11月初旬にも都道府県へ通知する予定だ。


管理方法を示し、狩猟してから消費するまでの各段階で二重、三重の対策の必要性を強調している。


食中毒が発生した場合に迅速な拡大防止策が取れるよう、関係者に対して処理方法の記録・保存を求めている。



具体的には、

狩猟した動物の内臓摘出を屋外デ行うのは原則禁止

食べて問題がないか疑わしいもの廃棄

枝肉は10度以下で冷蔵保存

調理の際は中心部を75度以上加熱

生食は禁止

などを規定した。


指針の内容が守られているかどうかは保健所が監視し、違反があった場合は行政指導を行う。

厚労省では、指針案の内容を踏まえた上で、ジビエの活用が盛んな自治体では、狩猟者や食肉処理施設の認定・登録制度の導入や、ジビエを提供する飲食店のリスト化などを実施し、一層の安全対策に努めるのが望ましいとしている。
 
国が統一的な衛生管理の方法を示したことで、農作物や生態系を荒らす有害鳥獣を地域の有効資源としてジビエに活用する自治体の取り組みが進むと期待される。


日本ジビエ振興協議会の藤木徳彦代表は
「国が指針を策定したのは大きな一歩だ。これを参考にして、各自治体が地域の状況に合わせた独自の指針を作れば、ジビエの普及が進むのではないか」
と話している。


関連参照:
サプリメントとの付き合い方 
「加齢」との付き合い方
アディポネクチンの増やし方 

------------------


頭のいいボウリング上達法
ボウリング 東大式驚異のボウリング上達法



↓クリックをお願いします。



2014年10月13日月曜日

ミネラル不足の理由を考えるー3。

油煮について


てんぷらやフライを揚げる「てんぷら油」は、カロチンや葉緑素などの色素や、ナタネなどの独特の風味を徹底的に取り除き、無色透明無臭の油にしている。


そのため、ナタネ油や大豆油をなめて、油の原材料が何かを判断できる人はほとんどいない。

 
ラードも高純度で癖がなくなったから、熱いうちは動物油で揚げたのか植物油で揚げたのかを区別しにくくなっている。
 
サラダ油の純度はもっと高い。

ところが家庭だけでなく、業務用でもてんぷらやフライを揚げるときは、サラダ油を用いることがふつうになっている。
 
不純物を取り除いた純粋に近い油で、てんぷらを揚げるとどうなるか。
 
食材の中にあったミネラルをはじめとする栄養素は油に溶け出て、高純度の油が食材の中に入ってくる。

つまり、水煮と同じことが起こっていて、「油煮」で食村中の栄養素を減らして食べているのが、
てんぷらとフライなのである。

 
昔のように純度の低い油のときは、成分が溶け出しても、油の中に含まれる栄養成分か
食材の中に入るので、油溶性の栄養成分が一方的に減ってしまうことはなかった。

ところが、いまのてんぷらやフライは、油溶性の栄養成分が激減しているのだ。

 
栄養バランスのよさそうな弁当には、そんな天ぷらやフライを入れているので、
見かけよりもミネラルがずっと少なかったわけである。
 
野菜冲肉を炒めるときに使う油も、油に含まれるミネラルはほぼゼロになっている。
 
ケーキや菓子にも植物油脂が使われているか、そんな食品からナタネの臭いがしたら、
食べたくなくなるので、臭いのない特に純度の高い油脂が使われている。

包装された加工食品、冷凍食品、ケーキ、アイスクリームなどの原材料表示に「植物油」「植物油脂」「動物油」「動物油脂」などとあったら、それらはミネラルをまったく含まない原材料で、単に太る原因になるだけなのである。

精製油を使っていないものを選ぶか、原材料表示をよく見て、油の表記が後ろのほうにあるものを選ぶのかいい。
 
バターは精製しないので、風味が豊かでミネラルも含まれている。
だから、おすすめだが、油断はできない。

レストランで食べるオムレツからバターの香りがしたら、ほとんどはバターではなく、ナタネ油と大豆油にバターの香りをつけた業務用の「バターフレーバーオイル」を用いている。

このほうが安いため、バターすらニセモノを使うレストランが多くなっているのだ。

本物のバターを使っているかどうかを店に聞いて確かめないと、ニセモノの油が広まる一方になる。



関連参照:
サプリメントとの付き合い方 
「加齢」との付き合い方
アディポネクチンの増やし方 

------------------


頭のいいボウリング上達法
ボウリング 東大式驚異のボウリング上達法



↓クリックをお願いします。



2014年10月12日日曜日

ジビエ活用。鹿、猪、熊の肉

鹿に猪、そして熊。日本の森に生きる野生動物たちが、いま、食材として注目されています。

農作物に被害を加えることから駆除されるケースも多く「獲ったら食べよう」と奨励する自治体もある。

そんななか、各地に様々なジビエ(野生鳥獣の肉)料理が登場しているという話です。

                   
長野県南端、険しい山に挟まれた秘境・遠山剛の老舗料理店「星野屋」のメニューに並ぶのは熊、猪の文字。

山で捕獲された野生動物の料理なのです。

昼食時は観光客などがひっきりなしに訪れる。

店主の片町彰さんは「おすすめのは脂が乗った熊。ごぼうやダイコンなど根菜と合う。」という。

熊鍋御膳はは税込み2590円。お取り寄せ用の熊鍋セットもある。

昔から山村で食べられていた野生鳥獣の肉料理が、今、各地で見直されている。

背景には、鹿や猪などによる農作物被害の増加がある。2012年度の被害額は全国で230億円(農林水産省調べ)に達するという。


解決策として、有害鳥獣の駆除と、その肉を使った名物料理や特産品の開発という一石二鳥を狙う取り組みを多くの自治体がはじめているのだ。

鹿児島県は9月に、料理人や業者を対象にジビエ活用研修を開催した。

長野県は2年前に「信州ジビエ研究会」を創設し、ニホンジカなどの料理や製品の開発を進めている。

岡山県はホームページで「備前ジビエ」の店を紹介。
食べ歩きスタンプラリー企画などを行い、家庭用レシピ集も作っている。

エソシカ肉による「阿寒ブランド」の育成を官民で目指す北海道釧路市では、捕獲したエゾシカを牧場で肥育し、質の安定した肉を供給する。「エゾシカスープカレー」が人気でレトルト食品で売り出している。
 
福祉現場でも活用されている。石川県白山市の福祉事業所「青い鳥ワー・クセンター」では、
障害のある通所者たちが野生鳥獣の肉を薫製に加工し、「くまくん」「しかくん」「いのくん」の名で販売している。
 
ジビエ料理は取り寄せらるものも多い。都会で深山を想いながら、野趣あふれる昧を楽しんではいかがだろう。

ただし、注意も必要。厚生労働省では、生肉を調理するときは、食中毒や感染症を防ぐため
十分に加熱するよう注意喚起している。




関連参照:
サプリメントとの付き合い方 
「加齢」との付き合い方

------------------


頭のいいボウリング上達法
ボウリング 東大式驚異のボウリング上達法



↓クリックをお願いします。



2014年10月11日土曜日

ミネラル不足の理由を考えるー2。

冷凍のドリップ


冷凍食品から出る「ドリップ」でミネラルが抜げている。

ここに重大問題か潜んでいた。


レトルト食品の原料は、「水煮」ではなく、
軽くゆでる「ブランチング」という処理が行なわれ、
それを冷凍したものか、原材料に使われている。


冷凍するときに水が膨張して細胞膜か破れ
そのときに細胞の中にあったミネラルが溶け出る。


これを「ドリップ」といいます。


消費者かよく目にするのは、肉から出たドリップで、ここにミネラルかたくさん含まれている


このドリップを完璧に洗い流したものを使用していることを大手レトルト食品メーカーが、ホームページで写真付で解説をしている。

レトルト食品のミネラルがすべて極端に少ないのは、冷凍食品のドリップを洗い落としているためなのだ。


つまり、中国産でも日本産でも、
冷凍した食材を原材料に用いた加工食品はミネラルに関してはダメである。

レトルト以外の食品メー力ーでも、販売した食品に異物が入っていたらメーカーの責任になるので、冷凍食品を原料に用いる場合はよく洗って使っているのだ。。


だから、ミネラルが激減してしまっているのである。



関連参照:
サプリメントとの付き合い方 
「加齢」との付き合い方

------------------


頭のいいボウリング上達法
ボウリング 東大式驚異のボウリング上達法



↓クリックをお願いします。


2014年10月9日木曜日

ミネラル不足の理由を考えるー1。

水煮食品の増加



ミネラル不足を起こす第一の原因は、食品の素材に水煮食品が増えたことである。


スーパーの食品売り場の一角に、水煮食品コーナーがあるから、ぜひ一度はよく見ていただきたい。


食材と一緒に入っているの、あまりの透明感に驚かれるだろう。


中国、ベトナムなどで、安く食材を調達し、安い人件費で力ツトして、それを水煮し、湯を捨てて、何度か水煮を繰り返すと、不純物がほとんど出ない食材になる。


そこに、濁りをとめる食品添加物のリン酸塩を入れ、パックして、冷凍する。

こうすることで長期保存か可能になる。

その冷凍品を日本に送って貯蔵し、業務用食品の原料にしたり、現地で味付けした後に、
日本に輸出したりしているのである。

2014年10月7日火曜日

食べなくなった学生たち

「 いまどき大学生の食卓 」を、長崎大学の中村修助教授が2003年に調査したものがある。


データは少し古いが、状況はあまり変わっていないようなので紹介する。(『食卓の向こう側I』(西日本新聞ブックレット)に掲載されている。)

 
内容は一人暮しの男子学生と、一人暮らし・寮・実家に住む3人の女子学生の、6日間の食事で興味深い。

 
男子学生は、そこそこの量を食べているように見える。

だが、それは週の前半だけだ。後半に入り、

5目目は、朝食にお菓子とコーラ、昼食はせんべいとコーラ、夕食は目玉焼きとてんぷら、
パン。

6日目は朝食が冷奴一丁、昼食と夕食はおにぎり一個だけ。

最初はよく見せたいという心理が働くから、最後のほうが日常生活に近いはずである。

20歳前後の男子学生が、こんなに少量で食事を済ませられることが、信じられない。

 
女子学生の二人も食事量が少なくて、一目2食に近い。

そのうち一食はおにぎり一個程度の軽食なのだ。

 
よく料理するのは男子学生だけのようで、女子学生は週に一度、料理している(かもし
れない)という状況なのだ。

その男子学生も、おかずに目玉焼きを作ることが多い。
 
4人の食事は、量か少なく、内容も片寄っているから、ひと目で栄養不足がわかる。



関連参照:
サプリメントとの付き合い方 
「加齢」との付き合い方

------------------

頭のいいボウリング上達法
ボウリング 東大式驚異のボウリング上達法


↓クリックをお願いします。