2016年8月1日月曜日

魚を食べてイキイキ長生き

魚を食べる人は呆けにくい!

近年、日本人の死亡原因上位にランクインしている脳梗塞や心筋梗塞といった生活習慣病の原因のひとつに「ドロドロの血液」があります。

これは日々、コレステロールや脂肪分、糖分の多い食事をとり続けることで血液の粘度が増した状態です。

こうなると血管が詰まりやすく、もろくなって様々な病気や不調の原因となります。

この「ドロドロの血液」には「魚」が有効だといわれています。


ポイントは、魚に含まれる脂です。

冷たい水中で生きている魚は低温でも血が流れています。

ですから魚より体温の高い人間が食べても、人間の体内で魚の脂は固まることなくサラサラと流れます。
 
また魚の脂分に含まれるDHA(ドコサヘキサエン酸)やEPA(コサペンタエン酸)はコレステロール値を下げ、血液をサラサラに保つ働きかあります。

またDHAには脳の働きを活発にして記憶力をアップさせたり、いわゆるボケを予防する効果もあると言われています。

魚にはDHAやEPAが多く含まれます。

いわし、あじ、さば、さんまといった青背の魚には、とくに多く含まれています。

また、これらの成分は皮と身の聞に含まれているので、皮ごと食べるのが理想です。


関連参照
和食のイロハ

酵素丸わかり
素晴らしき発酵食




0 件のコメント:

コメントを投稿