2015年6月3日水曜日

タンパク質は絶対欠かせない栄養素

タンパク質を英語でいうと「プロテイン」です。


プロテインの語源は、「プロティオス」という言葉で、「最も大事」あるいは「第一義的なもの」という意味を持っています。
 
プライマリー(根本の、第一の)やプライオリティ(重要なこと、優先すべきもの)なども、「プロティオス」を語源とする言葉です。


語源となっている言葉からもわかるように、タンパク質は私たち人間にとって、絶対に必要なものです。


息を引き収る最後の瞬間まで、なくてはならないものなのです。

ですから、どんなときも決して欠かしてはいけません。


年齢がいった方や減量中の方など、タンパク質はカロリーが高いなどといった理由で食べる量を減らすようですが、タンパク質は体の構造を作るための材料ですから、できれば、きちんと食べないといけません。

だからといって、「肉をどんどん食べましょう」「若い頃と同じように脂っこいものを召し上がってください」といっているわけではありません。

日本人には日本人に適したタンパク質のとり方、食べ方があるので、先人の知恵を駆使することで、体に必要な材料を欠かさず取り入れるようにすればいいのです。



関連参照:
40歳の不都合な真実 
焦げ・枯れ・錆びと老化
健康ライフのヒント集
スリムさんの感想


↓クリックをお願いします。

0 件のコメント:

コメントを投稿